本日はこちら。関西版月いちリーディング。
戯曲リーディングを聴いて(観て)、ディスカッション。戯曲のブラッシュアップをはかる。
と言うもので、気になりつつなかなか行けなかったのですが、本日、滑り込みで見てきました。
石見真希さんの『ベビーカー小町』、面白かったです。これ、舞台にしたらどんな風になるんだろう。小町が詩を書いていたって設定が(^_^;)
あとの交流会も参加させていただきました。楽しゅうございました。
本日はこちら。関西版月いちリーディング。
戯曲リーディングを聴いて(観て)、ディスカッション。戯曲のブラッシュアップをはかる。
と言うもので、気になりつつなかなか行けなかったのですが、本日、滑り込みで見てきました。
石見真希さんの『ベビーカー小町』、面白かったです。これ、舞台にしたらどんな風になるんだろう。小町が詩を書いていたって設定が(^_^;)
あとの交流会も参加させていただきました。楽しゅうございました。
たくさんいただいた柑橘。ジャムにしたけど、皮が黒くなってきていたのは中身を取り出して、砂糖をまぶして……うまぁ。
今日の雨の景色。
でかいカタツムリ。
桃山台駅のツバメは、もう巣にミチミチ。巣立ちは近い。そんな駅の待合室からの眺め。
千里中央のツバメは巣立った模様。可愛い傘での糞避けに、ちゃんと報告があるのが、いいなぁ。
そして今日の千里中央は、赤いユニホームのインドネシアの人たちと青いユニホームの日本人でごった返し。W杯予選。この雨の中、お疲れ様です。駅の手前に応援グッズ売り場が設けられていて、こちらもごった返しておりました。
虎屋のういろ、千里阪急に来ていたので久しぶりに購入。戸塚にいた頃はモディの地下に来るたびに買ってたな。
水無月ういろはちとお高め。まぁ、水無月は水無月として和菓子屋さんで買えばよろしい。
てことで、コーヒーういろってのを買いました。普段コーヒーを飲まない相方も「美味しい」と言ってくれたので、良かった良かった。
白いういろに葛コーヒーういろ/小倉ういろ/コーヒーういろの3段重ねでございます。ほろ苦甘いういろでした。
季節を食す。
新生姜の炊き込みご飯。たまんない。
奈良おまけ。
金曜日、11時頃に奈良に着いて、歩いて博物館まで。並んで並んで入館して、歩いて歩いて。出たのは夕方。さすがにぐったり。食べて帰ろうかってことで、三年前に横浜の友人と行ったお店へ。
奈良のお酒がたくさんあるお店。食べるものも美味しいのです。