2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
3日間のワークショップは、あっとう間。明日が最終日。 目をつぶってのアクティビティの意味。あ、そう言う視点もあったのか。ワクワクするなぁ。 初日は岸田國士『葉桜』を、今日はくるみざわしんさんの『同郷同年』を読む。明日は昼からで少し長い時間。…
今日の帰りの夜道で誰かの手による善意のはやにえを見かけました。あ、この言い方、最近知りました。 持ち主のところに帰れますように。
来月、朗読を担当する『翻訳文学紀行ⅵ』のお話のひとつは、「カインとアベル」がモチーフになっている。それが頭にあったからかなぁ。一昨日の夜、デンタルフロスを使いながら「フロスを知ったのは、あのマンガからだったよな」と10代の思い出が頭の中を巡る…
梅一輪ほどけるまでのあと一献枯れ蓮をご存知あるめえお釈迦様 緑地公園も少しずつ季節が進みます。梅林は整備に入り、今年は中には入れないけど、囲い越しに十分楽しめそうです。
昨夜のべらぼう、生々しいってのは、誰もが思ったところ。 どうしようもなく矛盾を抱え、それでも生きていかなきゃいけない。苦界。 その一方で、毎度楽しませてくれる忘八軍団。大黒屋女将の安達祐実さんの存在感よ。今日は、ベビーフェイス鶴屋風間俊介さ…
今日はさいとういんこさんによるリーディングWS。私は自作ではなく宮沢賢治の詩で。 参加者それぞれの、どこでもったいないことになってるかと、そこへのアプローチ。「あ、なるほど」が沢山。勉強になりました。 昨日今日と楽しい2日間。さて、来月もなんだ…
ポエトリー・ナイトフライトでした。 VOXに行く途中にあるケーキ屋Rcakeさん、久しぶり2度目。ザッハトルテに猫がいるのは、猫の日だからかな。カウンターには猫のぬいぐるみが寝そべってたし。そして私のポッケには、猫ハンドタオル。 猫の出てくる詩はある…
街角の少年像。がっつり防寒。うん、よく似合ってるよ。似合いすぎて、もとの像がどんなだったか思い出せません(笑) で、なんで、眼鏡?
昨夜はオープンマイクのぽえゆら@マガユラでした。 初めての方もいらして、いい感じに3ターン。 私は『椿をめぐる考察』、『翻訳文学紀行』紹介、『ニュー』。 初めての方から「僕、十三でむーさんの公演見てますよ」と言われたり、絵本読みの方から「椿の…
母のいる施設の雛飾り。 お道具類の愛らしさがたまりません。
キリンさん、眠そうね。
わ〜い、今年もふじたあさやさんにお会い出来ます。もう、ミーハーだな私は。去年は1日しか参加出来ず、今年はどうなる?と思っていたら、また盛りだくさんな3日間。楽しみ楽しみ。コーロさん、ありがとうございます。 www.jienkyo.or.jp
こちらに行ってきました。アングラ演劇傑作ポスター展。 発する熱量、あふれる狂気が半端ない。分かりやすさとか見やすさとかお洒落さとか、なにそれ美味しいの?と吹っ飛ばしてしまう。 黒テントのは、お世話になった方々のお名前を見つけ、その若き血気盛…
スクランブルエッグを用意しかけて、ふと思い立ち、ケチャップ入りの小さな卵焼きも作って、ハートに抜いてみましたよ。 人混み苦手な私は、千里阪急のバレンタインフェアがほどよくて、しかも北摂のお店が出てるってことで、気に入っている。母のところに行…
最近のお菓子は、違う形のが入ってるとラッキーって仕掛けが……あれもこれもやっていて、ちょっと感動は薄れがち。あれ、パッケージに書いてない方がサプライズ感もあるのにな、と思ったり……。 てことで、先日のお菓子詰め合わせの中から。 ポイフル、出現率…
尾美としのりさんと芝居の稽古をしてました。 尾美としのりを探せ!に意識が行っていたからかなぁ、そんな夢を見ました。私の夢なんで、スタジオとかでなく、どこかの公共施設の会議室っぽかったのが、なんか申し訳ない(^_^;) もうひとり役者がいたけど、誰…
毎月投げ銭で順位が決まるポエトリースラム、ポエトリー・ナイトフライト。先月の1位として、2/22(土)のチャンピオンステージ枠をいただきました。15〜20分のライブをいたします。ゲストライブは、さいとういんこさんです! 京都は今出川へ、集まれ〜。 ち…
今日の『べらぼう』。石坂浩二さんに吉良の話を持ってくるとは。そりゃあ、『元禄繚乱』を思い出すでしょ。ニヤニヤしちゃいました。 その一方で佐野善左衛門を出してくるあたりもうまいな。刃傷沙汰繋がり。 そういえば、安達祐実さんは『元禄繚乱』ではお…
facebookの思い出機能で2014年のがっつり雪の横浜の写真が上がってくる。懐かしいな。 こちらは雪が舞う程度。乾いた冷たい風がピューピュー。震えながら帰宅の昨夜、トムとジェリーのラッピングバスに出会いました。 さて、今日は「読む前に書け」でした。…
当たるんです。 12月、三元豚の味噌漬けが届きました。 1月、明治のお菓子詰め合わせが届きました。 そして1月末、DMでお知らせがあり、2月に入って届きました。みんぱく、国立民族学博物館のマグネット〜。昨年の特別展「吟遊詩人の世界」の感想と写真に#…
健康診断でした。胃カメラは、優しく背中をさすってもらったりしながら、クリア。 なんかね、ほんの弾みでリズムが狂ったり意識がへんな方へ向かうと、エグッゲボッとなって、落ち着くのに時間がかかるのね。後半はなんとか落ち着いて。特に問題も無かったよ…
朝ドラ、ぼんやり流し見……って、関さ〜ん。朝ドラ、お医者さん役で何度か出てはるけど、今回は患者さん。 ニュース、大雪の知らせ。北陸の皆様、ご無事でしょうか。去年までなら、ニュースに映る福井県大野市を見ながら、「お義父さんに電話〜」となっていた…
新大阪クラスの発表会でした。 それぞれがそれぞれの役を考えて衣装や髪型を決めてきていて、その姿だけで、尊い。役を遊んで欲しいと思ってたから。 とは言え、役を引きずるのも良くないので、解散式で解除宣言。 これは劇団時代、はまり役とされたキャラク…
今日はことことの日。 畑ですっかり黒い豆になっていたササゲを先日、収穫。今日はそれを茹でてお赤飯に。特になんの祝い事でもなく(^_^;) 冬至に買って残った柚子は、ようやっとジャムに。 最近、食べることを拒否しがちな母。試しに持っていこうと玄米スー…
天王寺クラスの発表会でした。 ブレーメン音楽隊メンバー募集のチラシに対し、「連絡先とかないと、どこに行っていいか分からないよ」と言う突っ込みが入ったのが最後の練習日。「そうかぁ、確かに。QRコードとか付けたら良かったね」と言ったら、その日は手…
明日発表会のクラスは2チーム制。ドキドキするっ。そして、やっぱり作りました。 低学年グループはちょっと使ってみたけど、はしゃぎ過ぎてワチャワチャに(^_^;)。みんな、嬉しそうにもってかえってくれました。