川島むーのお茶祭り日記

お茶祭り企画代表、川島むーの心に映り行くよしなし事を、あれこれと

師匠の雷

 今日の『ちりとてちん』は、染丸師匠登場!ゆった〜りした雰囲気で、さすがでございます。染雀さんや竹丸さんが、この方の前でどんな風にお稽古つけてもらってはるんやろ、と、つい想像してしまうのである。

 で、師匠と言えば、ドラマの中の草若師匠。普段はお茶目で優しいのだけれど、いざ怒ったら、めちゃめちゃ怖いのである。静かに響く声で、感情ではなく正しい理屈を説いて叱りはる。ずどん!とお腹に応える。ぐぅの音も出まへん。そんなシーンのたびに、泣きそうになる。何故なら・・・

 親父の叱り方に似てるんやわぁ。
 
 父が大声を出す事は滅多に無い。無いだけに、いざと言うときの雷たるや、もう、息が出来なくなって、言い訳も何もあったもんじゃないと言う事態になる。子供の頃一番怖かったのは、親父の雷。普段は、ニコニコしていて、くいしん坊で、飲むのも好きで、話が上手で、嫌いじゃなかった。いかんせん、忙しいお方。触れ合う時間は少なかったなぁ。だから、どこかで苦手意識を育ててしまい、長じて、大事な話や真面目な話をしなければならなくなったときが、大変だった。向かい合ったら、じっと強い目を向けてくるのだもの。中途半端な言葉ではたちまちやり込められてしまう。また、雷が落ちるんじゃないか。そんな不安が高まって…勝手に涙が出てきて、余計に言葉が定まらなくなり…。

「君は何が言いたいんですか?」

 とか言われた日にゃあ、もう。あぁ、学生さんも、いざと言う時の親父がさぞ怖かったことでしょう。

 さすがに今は、そこまでにはならないが、苦手意識はどこかに残っている。けど、そんなこと全然問題じゃあないんだよなぁ。やっぱり、親子。間違いなくあの人の背中を見て育った私。その背中を尊敬してるし、大好きだし。
 その割に、へたれな娘でごめんなさい。

 などと、感慨に耽ってしまうほどに、このドラマにはまってるってこと。

 そんな今日、実家からクリスマスプレゼントと救援物資が届きました。果物やら塩昆布やら。で、なによりお正月のためのあれこれ。栗の甘露煮ありがとう。これで栗金団が出来ます。田作りありがとう。まだ買ってなかったのでちょうど良かったです。二袋って、失敗した時用?から炒りし過ぎても大丈夫ってことかしら。黒豆煮ありがとう。今年は自分で炊いてみようかと思ってたのだけど、無理だったときもこれで安心。
 こちらの状態を心得た、さすがの母のチョイス。やれやれ、ほんまに、いつまでも心配かける娘でごめんなさい。ありがとう。

 
 横浜で迎える初めての年末年始。ちょっぴり、故郷の父母が恋しくなるのである。