川島むーのお茶祭り日記

お茶祭り企画代表、川島むーの心に映り行くよしなし事を、あれこれと

帰省の道は、遠かった

 里帰りする先は、福井県下の小京都、ではあるのだが、いまいち知名度は低い。そして、なにより、豪雪地帯。
 いや、最近はご他聞にもれず、雪の量は減っている。それでも何故か、私が帰るようになって以来、お正月にはほぼ毎年雪がどっさり。無かったのは去年くらいかなぁ。今年は、早くからお正月前後は大雪の予報。ちなみに、横浜から車で帰るのは初めて。夏は大阪経由だったからなぁ。備えと心構えをして出発したのである。
 

 とは言え、関東は良いお天気。富士川SAでは、頭を雲の上に〜ではなく、雲に突っ込んでいる富士山を眺め、のびのび。
 パトカーが乗っかったフワフワが無料開放されている。でも、子供だけなのね。ちょび〜っと年齢制限にひっかかって、眺めるだけなのが残念。しかし、ユラユラと不安定に揺れるパトカーは、どうみてもペンギン村チックだ。

 さて、あまりゆっくりしていてはいけませんと、富士川を後にする。

 車は、ずんずんと西へ西へ。

 やがて、空は少しずつ重たい色に。そして、名古屋辺りでかなり降っているとの情報が。ドキドキするうちに、天下分け目の関が原。ここは現在でも天下分け目やねぇと言いつつ、雪の中を走る走る。東名は、除雪をする、と言うことでチェーン規制はかからないの。だから、下手をすると通行止めになると。そ、それは勘弁して欲しい。
 せめて、北陸道に入るまではと祈る思いの運転手は、昔々の2劇の東京公演の帰路、トラックを運転していて、完全に雪に巻き込まれて大変だったことを思い出している模様(スキーバスが転落したんだったね。)。すまない、その時の私は新幹線組だったので、名古屋辺りで完全に止まってしまった新幹線の中で寝ておったよ・・・。今みたいに携帯も無いから、トラック組はどうしたろうと、心配はしても状況はつかめなかったっけ。

 なんとか東名を抜け、北陸道。こちらの道は、雪に慣れている車が多いので、運転手もほっとひと安心。ひたすら福井を目指す。

 夜遅くにようやっと、実家に到着。おっと、もう少し雪をどけないと、車が入りませんわ。このままでは、早朝にやってくる除雪車に、車のお尻をかじられ虫〜。
 スノッパーと言う道具で雪を運ぶ相方。私は、暗渠になっている川に、その雪を落としこむ。あっという間に流れが止まるのをシャベルでガズガス崩して、流して行くのである。
 ちなみに、小さいのをスコップ、大きいのをシャベルと言うのは関西風。関東はこれが逆転するとか。
 ただし、私は大学生の時からシャベルを大(だい)スコと呼ぶようになっている。雪と土との違いはあれど、久しぶりの大スコに張り切る私は、そう、もと考古学徒。学生時代に散々扱っているのですよ、お母上、心配なさらないで下さいまし。


 ・・・実は、ほんまに久しぶりなので、内心ちょっと不安だったことは、ここだけの話。