川島むーのお茶祭り日記

お茶祭り企画代表、川島むーの心に映り行くよしなし事を、あれこれと

こころの温泉、わっくわく

 はい、今度は関東方面でのイベントお知らせでございます。


 4月4日、春のうららの隅田川で、温かな「こころの温泉」につかりませんか?詩と音楽のセッションです。お花見がてら、いかがでしょう。


 以下、マイミクみきさんの日記より、コピペです。

==================================================
「こころの温泉2009・隅田川清澄庭園
==================================================

都月次郎さん、近野十志夫さんの二人の詩人が企画した
「こころの温泉」を引き継ごうと、今回は、実行委員をつのって行う、隅田川べりの、朗読&音楽の集いです。

その辺を散歩しているご近所の方、隅田川に住み着いている人、詩の朗読を聞いたことのない人、が聞きに来てくださったら嬉しい。
もちろん、詩に関心ある人、朗読をやっている人、音楽があると踊りたくなる人、だれでもが参加できる、究極の大道芸イベント。
どうぞ、通りかかって見ていってください。

第一部は 野外演奏と朗読です。イエローパッケージは、これまでも「こころの温泉」に出演していただいている、パワフルで楽しいユニットです。
 ドイツケルン市に架かるライン河の吊橋をモデルにして造られた清洲橋、会場辺りからの眺めが最も美しいと言われています。その姿と隅田川の流れを背景に、演奏と朗読をお楽しみください。

第二部は 池に浮かぶ、明治42年に建築された日本情緒豊かな数寄屋造りの建物です。夜の庭園を眺めながら、独り語りと詩の朗読をお楽しみください。


開催日:2009年4月4日(土)
【第一部】14:00〜16:00(予定)
  会費:無料(投げ銭大歓迎!!!)
●イエローパッケージによる演奏 & キャストによる朗読
 演奏 山本竹勇;津軽三味線
    Tommy G ことぶき;サックス&フルート
    わきたにじゅんじ;アフリカ太鼓
 詩の朗読 池上宣久 上手宰 川島むー 鶴山欣也 みおよしき

【第二部】17:00〜20:00(要予約)
 場 所:清澄庭園内「涼亭」  参加費:1,000円
●独り語り 楯岡眞弓    詩の朗読 永井ますみ

詳しくはこちらをごらんください

http://sky.ap.teacup.com/kokoro_onsen/

宣伝チラシ
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/4513fcf6_4768/bc/1824/__hr_/fef4.jpg?BCj6SIKBQInh0z7i


===============================================引用ここまで====

 で、残念ながら第2部はすでに予約がいっぱいになって、キャンセル待ちだそうです。
 私の出させていただく第1部は野外でのオープンイベントなので、ほんま、お散歩がてらフラリと覗いてみてやって下さいませ。




 このイベントとの繋がりは、実は、ず〜っと前から用意されていたのかもしれない。そんな気がしている。
 2004年、はじめて詩のボクシング全国大会に出たとき、ともに出場した選手のお一人に、武力也さんと言う方が居た。おおらかで温かな声と言葉で観客を魅了。でも、大会から間もなく、永眠されてしまった。私は、ゆっくりと親交を深める機会の無いまま。詩の朗読と言う世界に踏み込んだばかりでオロオロしていた私には、時が過ぎるほど、そのことが残念に思えてならなかった。
 その後も挑戦し続けた詩ボク。そこで出会ったたくさんの人。たくさんのご縁がつながって、今回出させていただく事になった「こころの温泉」。それは、その武力也さんと縁の深い場だった。
 目下、ライブは基本、夜のライブハウスと言う、きゅ〜っと密になった空間でやっている。だから、真昼間の野外でのライブと言うのには、ちょっぴりドキドキしている私。そんな私だから、「ほれ、やってごらん」と言われているような気もする。屋根の上で、晴れやかに笑ってる武力也さんが、ご縁の糸をくいっと引っ張ってくれたような気がしている。んにゃ、もしかしたら、ず〜っと引っ張られ続けていたのかも。

 与えてもらった機会を、大切にしたい。心を込めて、言葉を声に。




 ・・・ん〜っと、どれを読もうか。目下、候補作を並べて悩み中ですよ。えらいこっちゃ〜。