東京入り
うっすら~。寒いです。
国際線
連休初日、東京へ向かう。
新幹線のアナウンス、こ、この車掌さん、英語苦手?たどたどしい。ものすごくカタカナ。お声からすると若そうだし、もうちょっとそれっぽく発音出来てもよさそうな気が……。
春節で中国・台湾からの人が多いと思ったら、京都でドヤドヤ乗り込んできたのは、英語圏の方。大きな長い荷物。こりゃスキーかな。と思っていたら、近くの席の男性が話しかけていた。やっぱりスキー目的らしい。
品川で乗り込んできた女の子は、ちょっと不安げ。と思ったら、スマホに中国語で語りかけ、「すみません」と言いながら、画面に表示された、翻訳日本語を示す。手にしたチケットは、名古屋から東京。
ああ、品川でたくさん降りたし、そこも東京だから、混乱したかな。そのままでOKよ、とこたえる。
初めて来たので心配で、とまた画面を示す彼女。大丈夫よ、と言うおばちゃんの笑顔は通じたかな。東京到着。目を会わせ、笑顔を交わす。良い時間を過ごせますように。
ちなみに、新幹線は途中、他の列車トラブルの影響で、しばらく停車と発車を繰り返していた。イレギュラーな事態に、車掌氏の英語アナウンスは更にたどたどしく、必死で英語原稿を読んでるんだろうけど、読めない単語もあるんだろうな。つっかえつつ、ローマ字読み。近くの席の女性が、ツボにはまってるし。日本語はまっとうなアナウンスをしているだけに、ギャップが……ファイト!と心の中で声援。
国際色豊かな東京行き列車でした
とん蝶



新幹線車内に持ち込んだのは、新大阪駅で買ったとん蝶。夜はコンビりおにぎりを稽古場でぱくつく。
稽古入り
3月の公演の稽古は既に始まっているのだが、私はこの日が初日。と言うことで、改めての読み合わせの時間。ありがたい。なんせ、今回は出演者が多いわけで……
はい、自分がおばさんになったなと感じる瞬間。若い子の区別がつかない~。
今回の楽園王は、半数以上が私にとって初めまして。特に若い女子の区別が……。台詞を覚えるより、こっちのが大変そうだわ。