穏やかランチ
ケイコちゃん宅でゆっくり過ごさせて貰う午前。美味しい干し柿もいただきました。
稽古は夜なので午後をどう過ごすか。観たいものも色々あったのだが、がっつり2時間以上のものを観る余裕が無さそうだなと思う、心と身体。
と言うことで、ケイコちゃんが見に行くと言う1時間程の芝居を観に行くことに。面白そうな企画だなと思ったので。




その前にランチ。玄米ご飯が食べられるお店に連れて行ってもらいました。
裏参道フェス
と言うことで、午後は表参道へ。Mizhen 主催『裏参道フェス - おわりと、』ービラ青山、解体前の9日間ー
取り壊されるアパートでのアートフェス。主催の女性演劇創作ユニット『mizhen』さんの公演を観てきました。
岸田國士『命を弄ぶ男ふたり』をモチーフにした女性二人芝居。
真っ白に塗られた部屋。パンフレットの置いてあるお席へ、と言われ、部屋を見回す。ん?あそこも、席?
押し入れの上段に寝袋が敷かれていて、その上にパンフが2組置いてある。これは、もう、ここしかないでしょう。



登場するのは女性二人。それぞれの事情で、踏切の前に立つ。同じシーンが繰り返されるのだけど、その見せ方が、うまいなぁ、面白いなぁと思う。
脚本と演出が面白い。そして、それを具現化出来る役者。カチッとはまっている芝居の心地良さ。小さな空間だからこそ、役者の指先まで感じられる。ぎゅっと詰まった1時間でした。


101号室 ことばの展示の部屋 は 「おわりのことば、」展。「おわり」をモチーフにした展示。白い壁に描かれた青いツタ(?)の絵。そこに、思い思いに「おわり」から連想した言葉を書いて下さいとのことで、参加してきました。これも、数日後にはなくなってしまうんだなぁ。
撮られる




ランチ写真を撮ってるところを撮られてたり、壁に書いてるところを撮られてたり(笑)。
押し入れの中での写真も。ここに座ってるだけで、なんかテンション上がります。
散策
夕方、表参道でUraさんと落ち合い、3人で新潟のアンテナショップやフライングタイガーを覗いて、私は稽古へ。


ほんのり屋のおにぎりも、久しぶり。
あ~、フライングタイガーでの私やUraさんの写真は……まぁ、いいでしょう。
アンテナショップの前に、なんかいた~。つい、構造に目が行くのは、どうしたものか(笑)


アンテナショップで、お土産購入。東京に行ったお土産が新潟土産なのは……ま、いいか。