日々
朝起きて、体温を測る。測りながら、まどろみ……
「70度っ?!」
と、ありえない数値にびっくりして飛び起きました。
夢の中でも体温を測っていたようです。朝検温、学童に着いて検温。そんな日々。
それにしても、相方が在宅勤務になってどれくらいだ?
お米とお味噌の減りが早いわぁ。あと、お茶っ葉。
そうそう、例の近所のマスクバリケードは、値崩れが始まった模様。そして、駅前のダイエーにも箱マスク。一人3箱までとなっている。
これからの季節に向けて、どうするかな。そして、日焼け止めをどうするか問題も……刺激になるから、あまり塗りたくないんだけどな。歩く時は基本、日傘だけれど、子供たちとの外遊びを考えると……うむむ、悩ましいわ。
畑の日々
オーナーさんの植えていた茎ブロッコリー、花盛りが終わり、たくさんのサヤがついている。種、採れるかな~。もう、私の頭の中には、ブロッコリースプラウトの姿が……。
こぼれ種であちこちから顔を出しているマリーゴールドは、大切なコンパニオンプランツ。良き処に移植……って、この前やったのは、一部うまく根付かず。リトライ。オーナーさんにも二株お渡ししてトライしてもらう。
直後に雨が降ったのが良かったのかしら、今回は上手くいきそう。
ラディッシュもそろそろ採っていいかな。もともとコンクリートの上に土を入れている畑。だからなのか、根菜類はいまいちうまく行ってない。なので、深さのいらない、早めに収穫できる二十日大根(ラディッシュ)にしてみたのでした。土から赤い頭がチラリと覗いているのが愛おしい。
ムカゴが好き!と言っていたら、「自分で育てればいいのよ」と言われ、昨年、トライするも、時期がいまいちだったのか、発芽したのはひとつ。それも、ツルが伸びないうちに駄目になってしまった……と思っていたら、あれ?すっかり諦めたムカゴエリアに蒔いた小松菜の間から、にょっきり。え?ええ~?
はい、ここ何日かでするするツルが伸びてきましたよ。すごいな、植物の力。


と言うことで、ラディッシュ収穫~。さっそく夕餉に。
紙芝居
全国の紙芝居師さん集合~。
おお、なにわ人形芝居フェスの中止で再会できなかった、三橋とらちゃんや、なにぬの屋のやこちゃんも出ているぞ。
就寝
早く寝て、4時に……起きられるか?いつもの目覚ましだと相方が可愛そうだな。スマホの目覚ましか。
日本語実況も楽しみたいぞ。