川島むーのお茶祭り日記

お茶祭り企画代表、川島むーの心に映り行くよしなし事を、あれこれと

これは、椅子

ポエトリー・ナイトフライト@VOX hall。



 水曜日のライブで出した「This is a chair」、やってみて、テキストを持っていては思った形で出来ないなと思い、リベンジ。私には珍しい、テキスト持たない形でやってみる。うん、まだブラッシュアップの余地あり。


 2巡目の可能性は考えていたのに(なんせ、あっちゃこっちゃでポエトリーイベントかぶっておった)、テキスト束を入れて来るのを忘れると言う……スマホの中にも入れて……あ、「放尿権」があった。これ、やる?と思いつつ、直前で気が変る。ここ数日、自分の中で気になるものがあり、なんとなく、そこに繋がるイメージと言葉がいくつか湧いてきた。ん~、これ、着地点はどこにいくんだ?と思いつつ、いやもう、こういう時はやってみるべし。はい、これまた珍しく、即興でのポエトリーリーディングでございました。浮かんでいた言葉、イメージの中で、あの場では取りこぼしてしまったものもあるので、これはこれで、改めてテキスト化してみよう。

 前回チャンピオンのFJひねくれもん君のチャンピオンステージも、popi/jectiveのお二人のゲストライブも楽しく、スラム出場の皆様のステージも刺激がいっぱい。水曜日のピアノ・テラコヤさんでのライブ、夜に出掛けたまちのひ朗読舎、そして昨日。刺激的な言葉のパフォーマンスにまみれた時間でありました。脳みそが、ちょっと沸いてます。ふつふつ。
 さて、ここから2週間はぎゅっと、役者モードですよ。「明日のハナコ」。行くぜ。