
京都市京セラ美術館へ。ポンペイ展に滑り込み。
ポンペイ展は写真オッケーでした。うわ、それ判ってたらカメラ持ってきたのに……と言いながらスマホ撮影。
事前の
NHKの番組見ておいたのは正解。
ポンペイに行ったのは、もう30年前か。

NHKではディオニソスと言っていたが、ここでのキャプションはバッカスであった。ギリシャ神話かローマ神話の違いなんだけどね。 当時のベスビオ山が描かれる
詩人 / メメントモリ、死を思え。
え~っと、このセンスは謎。これが独自なのか、他にもこういう彫像があるのかが知りたい。それにしても、この写実よ。

床のモザイク画は床に再現

カエル君危ないっ

「詩人」となってました。なぜ詩人?それが知りたい

魅力的な階段
美術館のカフェでお茶。和菓子があるのが嬉しい


このでかすぎる赤鳥居は、昔から、あまり好きじゃないのね
町中で気になったもの

「ブラタモリ」でお勉強したところです。みそそぎ川。