川島むーのお茶祭り日記

お茶祭り企画代表、川島むーの心に映り行くよしなし事を、あれこれと

虫との遭遇

 呪いをかけられ、8年後にブルーベリーになる川島むーです。おはようございます。

 昨夜、呪いを背負って帰宅したら、玄関先で止められました。いや、まじで、どいて……。

 

 雨が上がってお日様が出て来て今朝の畑。うどん粉病対策の重曹水を、キュウリの葉に吹き付けてたら「何すんねん」と子カマキリに睨まれました。堪忍やで~。
 まだ、ちょっとだけれど、ミニトマト

呪われた

「それ、8年後にブルーベリーになる呪いやから」
は?
人の手にブルーベリー(と、子供達が呼んでいる、マンションの植え込みの柊の実)の汁を塗りたくったあげくに呪いをささやく小学生。
「8年後?何年生になってるのよ~」
「高校生やな」
「ここでブルーベリーになってるから、ちゃと見に来てや~」
「え~。」
実家にもあったなぁ。冒険ごっこの血糊替わりだったり、地面に落書きしたり。懐かしい気分で素直に手に塗られてたら……呪われた。
てことで、8年後、私は柊の木になってたわわに実がなっているのか、巨大柊の実になっているのか。その頃、ひえ~、還暦越えてる!と言う事実に気付いて、震える。

同性のカップル

「ラ・カージュ・オ・フォール」の初演は1973年(日本では1981年)、映画版の「Mr.レディ Mr.マダム」1978年。リメイクしたハリウッド映画「バード・ケージ」は1996年(確か、姉の結婚式でイタリアに行く飛行機の中で観たな。ん?帰りだったかも、だけど)。
  NHKのドラマ「セカンド バージン」に、脇役としてさりげなく同性のカップルが登場、二人が愛を育んでいる様子が自然に描かれていたのは2010年。その後もNHKのドラマでは、声高にではなく、静かに、LGBTが描かれている。いい流れだな、と思っていたんだけどな。

ポンペイ!ポンペイ!ポンペイ!

 京都市京セラ美術館へ。ポンペイ展に滑り込み。
 ポンペイ展は写真オッケーでした。うわ、それ判ってたらカメラ持ってきたのに……と言いながらスマホ撮影。

 事前のNHKの番組見ておいたのは正解。ポンペイに行ったのは、もう30年前か。

NHKではディオニソスと言っていたが、ここでのキャプションはバッカスであった。ギリシャ神話かローマ神話の違いなんだけどね。 当時のベスビオ山が描かれる
詩人 / メメントモリ、死を思え。
え~っと、このセンスは謎。これが独自なのか、他にもこういう彫像があるのかが知りたい。それにしても、この写実よ。

床のモザイク画は床に再現

カエル君危ないっ

「詩人」となってました。なぜ詩人?それが知りたい

魅力的な階段
美術館のカフェでお茶。和菓子があるのが嬉しい

このでかすぎる赤鳥居は、昔から、あまり好きじゃないのね
町中で気になったもの

ブラタモリ」でお勉強したところです。みそそぎ川。














 
 

奈良・明日香な一日

朝パン


 今日一日を有効に使うために、前乗りしていたのだね。
 お宿はパン屋さんがされてるホテル。

モーニング、美味しかったです。食パンクッション、まふっ。

明日香へ



 奈良から飛鳥・明日香へ。お約束の映り込み自撮り。
 電動自転車を借りて、出発。うん、自転車の雄姿は撮らなかったな。

 まずは、キトラ古墳。ちょうど白虎の壁画公開中。人数と時間制限しての公開。平日だったからか、あっさり次のグループでの見学が可能とのことで、一応、考古学をかじった身としては、興奮するのでありました。
なぜか、La-Qの四神。思わず写真を撮って、これは子供たちへのネタだな。

さて、のどかな景色の中を自転車漕いで、次へ向かいます。

飛鳥寺



 途中の休憩所で、前日に買ったパンでお昼。高松塚古墳へ。そして、飛鳥寺へ。今回の旅でここだけは外せなかったのが、ここ。飛鳥大仏にもう一度会いたかった。前に行ったのは20代の頃。ひきつけられて、その前から離れがたかった記憶。
 再会してみて、やっぱりこの仏さんが好きだなと思う。東大寺や鎌倉の大仏さんは大きすぎてこちらを見てらっしゃる気がしない。ここのは、手の届く大仏様。大きな方がいらっしゃって、こちらを見守ってくださってると感じる。日本最古の大仏。二度の火災に会うも、全焼はせず、お顔は造立当時のもの。教科書などでの写真と、実際の印象が違うのよね。
 写真も撮ったけど、やっぱりこのお姿は自分の心にとどめておきたい。写真で見るとなんか違うなと思うので、アップはせず。


 古民家カフェでお茶をしてから、石舞台へ。

犬養先生っ


「い、犬養先生っ」と思わず声が出てしまった。犬養万葉記念館の前。
 車椅子も先生が使われていたものらしい。


岡寺

 岡寺へ!って、これが、なかなかの上り。この旅で一番電動アシストに感謝した時間だったかもしれませぬ。


 花も緑も美しいお寺でした。

酒船石は……

 てことで、そろそろ時間だぜ。酒船石は階段100段くらいと言われ、時間的に断念。橿原神宮前駅へひた走る。のどかな田園風景から町中へ、景色が変って行くのが面白い。
 名残は尽きねど、飛鳥を離れ、奈良に戻るのでした。
 



 

乗換駅で友人が買ってくれた、柿の葉寿司ではなく、わさび葉寿司

鯛焼きリベンジ

 さて、遡って朝のこと。昨日、見つけたけど、もう閉店していた鯛焼き屋さんへ、張り切ってgo!

「本日は12時から」

 

 ガ~ン!お口があんこになっていたので、残念。
 明日香へ行き、レンタサイクルを目いっぱい使って楽しんで、奈良に戻って来ると、ん?閉店時間まであと10分。行ける?開いてる~。
「うす焼きしかできんけど」「お願いします」「お釣りはそきこから取って」
 トレーに無造作に100円玉が並んでいましたよ。

 

 跳ね鯛焼きってのが、いわゆる鯛焼きを二匹いっぺんに焼くって形のよう。うす焼きは鯛焼きのおせんべいって感じ。ペラペラ。軽くさくさくっといただきました。面白い。

    

 次に奈良に行く機会があったら、跳ね鯛焼きだな。

 

ビアタイム


 作ってるタンクを眺めながらクラフトビール飲んで、遠足終了。久しぶりに会うことが出来た友人との時間はあっという間。
 横浜の共通の友人に、合間合間に「食べた~」「飲んだ~」と実況を送る鬼の所業(笑)良き遠足でした。感謝。

 お、せんと君。
 そして、お土産。
 

 

友あり、奈良へ行こう

友あり、遠方より来る。 

 横浜時代の友人がやってくる。でも、大阪ではなく奈良で遊ぶことに。夕方に奈良入りして再会。「久しぶり~♥️」と言うテンションにならなかったのは、オンラインで顔を合わせたりしているからか。
 晩御飯を食べに東向き商店街へ。ふと横道を見ると坂の途中に鯛焼きののぼり。思わず吸い寄せられる。


「本日完売」
 営業時間は9時から。
「明日、明日香に行く前に寄ってみようぜ!」
 そして、この坂を上ったことで、向こうにお寺の屋根が見えて、いい感じ。行ってみたら、ああ、興福寺だったのかと言う展開。
 そこから猿沢の池に出て……思いがけず、夕暮れの奈良を楽しんだのでした。



 晩御飯を食べる場所を探すつもりが、あっち面白そう、こっちのぞいてみよう、とかなりのお散歩。してからの、乾杯タイム。

奈良のお酒で善き夜。
明日は飛鳥巡りである。

気になる日常

気になるその1

バイト先の近くの階段の補修が行われた。
うむむ。汚しを入れたくなってしまうのでした。

気になるその2
「生姜しょうゆ納豆」ってのを買ってみた。生姜醤油のたれが付いている。
 いや、あの、そこにさらにカラシもついているのは、なぜ?
 
気になるその3
 とんがった服装の若い男の子グループとすれ違う。会話が聞こえる。
「あ~、針が折れて心も折れたってやつやな」「(笑)」
  近くに、服飾系の学校があるのでした。
  針と言えば鍼灸。その近くにある鍼灸院は、○○ハリニックと名乗ってます。

蝶はいつでも気になる。


 手元にカメラがなかったので、スマホにて。

公演が終わって、ふっと日常。そんな日々の大事。