文化を守る
ドイツ政府の声明
ドイツ政府の声明。「文化とは いい時だけに許される贅沢なものではない。私たちは今それらが中止になることでどれだけ それが私たちにとって大切で私たちに足りないかを感じている。この非常時において、特に小さい企画であったりまたフリーランスの芸術家達を強く支援をしていく必要がある(続く)
— Naomi Mori (@ladolcevita416) 2020年3月12日
日本で起きている事
支援
横浜でバイトしていた学童も、今のバイト先学童も、ローソンのおにぎり無償提供を受けたらしい。感謝。
私は当初の予定通り週明けからの復帰。子供たちが、この状況を楽しんでくれてますように。
一杯の時間


少し早めのホワイトデーに手作りプリンをいただきました。って、これは、ポイント高いよな。
この写真を相方に見せたら、嫌味と思われるのか、発奮してくれるのか。
今日は久しぶりにコーヒー。基本がお茶派な私は、特に公演前はコーヒーを飲まなくなる。だから、久しぶりのコーヒーは美味しく飲みたいよ。
チラシを置かせて貰っていたパン屋トラムさんでパンを買い、チラシを置かせて貰っていたマホットコーヒーさんへ。
この状況下で、人と直接関わる身は、色々厳しいよね。そんな思いを語りながら。私の飲む一杯のコーヒーでは貢献度は低いけれども、ね。
うん、どうやら、ひとつ書けた。
この状況下、自分はなにを嫌だと感じているか。あの、9年前と似た空気、その共通しているものは何なのか。
ひとます、一歩、踏み出せたようですな。
さて、書けたものは、今月のポエトリーナイトフライトで、披露となるか?実は、もうひとつ、言葉が転がり始めている。さて……
地元
あ~、聖火、めっちゃ近所を通るんや。聖火が見たいと言うより、そんな時の人とか警備とかマスコミの様子を見たいと思ってしまうのでした。で、通りすぎて規制が解除される時の様子なんかも。
スーパーに買い物に行って、遠巻きにしてくるか?