今日はアイホール。おっと、伊丹だね。いったん、ホールを通り越して、
ニトリもこんな風になってる界隈。
さて、私はどこに何を買いに行ったでしょう。
目当てのものを買って、ウキウキとアイホールへ。下鴨車窓プロデュース『舟歌は遠く離れて』。本が田辺剛さんで、演出が山口浩章さんだから、観たかったのね。観劇日記は明日。
観劇後に再び買い物。



豊中の森のおはぎの姉妹店キツネイロ。どら焼き三種類買って帰りました。
・レモン寒と小豆色あんを黒糖生地で
・抹茶バターあんと小豆あんを抹茶生地で
・渋皮栗とバター小豆あんをしっとり生地で
美味しゅうございました。
本屋さんにも行きました。再びのブックサンタをしたくて。
この前は中高生あたりを目安に詩集を買ったので、今日は絵本。迷って悩んで、大人になって買い直したくらいに好きな絵本二冊。『いちごばたけのちいさなおばあさん』『ありこのおつかい』。あと、持ち帰りで絵本じゃないのを一冊。小さなお友達にあげたくて。
あ、観劇前の買い物は、小西酒造(白雪)の長寿蔵。こぼれ梅購入。
ちなみに、うちからアイホールへは、阪急の川西能勢口からJRの川西池田駅へ乗り換えて。ふと駅前広場を見ると……
ん?金太郎?なんで?
川西は清和源氏、多田源氏の発祥の地。清和源氏のひ孫(清和天皇第六皇子の孫)源満仲が本拠地としている。で、この満仲の息子が、かの酒呑童子退治で知られる源頼光。それに仕えた四天王のひとりが坂田金時、つまりは金太郎。
でもって、川西市の満願寺に、坂田金時のお墓があるのだそうな。……そ、それは知りませんでした。
古いものが残っているお寺のようで、これは、機会を見つけて行ってみたいな。