川島むーのお茶祭り日記

お茶祭り企画代表、川島むーの心に映り行くよしなし事を、あれこれと

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

時うどん

今日は学童にてお話の国。 昨日の稽古場 1年生たちにとっては初めて。どうなるかとドキドキでした。 お話は、落語話「時うどん」。そう、「時そば」ではなく。流れは「時そば」と同じ形ですが。本当は、上方落語の流れの方が好きなのだけれど、同時に3人でて…

8年前

うっわ、こんなLaQ出るんや。 阪急電車大好き小学生は、欲しがるやろなぁ。 さて、Facebookには「思い出」と言うちょっとお節介な機能があります。で、たまに、過去の写真と今の写真を比較してみよう、なんてことも言ってくる。と言うことで、懐かしい写真が…

土と戯れる

千里中央のビッグイシュー販売員さんが新しい人にバトンタッチ。週一回は千里中央に来るから、引き続き新しい方から購入。それにしても、先日買った号の表紙の田中泯さんがセクシー。 この方、年を重ねるごとに色気が増してませんか? 田中泯さんと言えば、…

趣味、煮凝り

煮凝りが好きです。実家にいたころ、母がお魚の煮付けをこさえてくれると、煮汁を冷やして出来るぷるんぷるんの煮凝りにワクワクしてました。 先日、相方が晩御飯担当だった際、手羽元と卵とがんもを炊いてくれました。リタイアで在宅となり、週二日ほど晩御…

暑い熱い

この夏、初のエアコ〜ン。 ……暖房がかかっていて焦った人、私だけじゃあないよね。 さて今夜、この暑い中で熱いおうどんにしたのは、来週の学童で「時うどん」をやるからです。 今年たくさん入ってきた1年生達にとって「むー先生のお話の国」は、初めて。太…

帰宅?

今日、コキンちゃんのぬいぐるみはいなくなってました。持ち主さんのところに帰れたのかなぁ。

ノミネート

向坂くじらちゃんが、芥川賞にノミネートされたそうですよっ。これは、興奮する。 news.ntv.co.jp さて、今年の夏も、エデュケーションワークショップがありますよ~。 ファシリテーターとしての自分を見直すためにも、毎年受けております。大阪戻ってしばら…

好きな景色

昼間のぴちょんくん。 天王寺駅は工事中。ああ、この景色は好きだわ。

カピバラではありません

今日の緑地公園。ヌートリアさん。 梅雨入りはいつなんでしょうね。すでにこの暑さ。緑地公園突っ切っての緑地公園駅行きは、そろそろきつくなっております。母のところに着いたら汗だくってのもどうなんでしょうね。 さて、今季初の、とうもろこしご飯でご…

詩と音楽と落とし物

詩と音楽と 落とし物 詩と音楽と 日曜日、芝居とのハシゴで行ったライブはこちら。 4人の詩人がミュージシャンと組んでのライブ。 美味しいコーヒーとともに。 良い時間でした。4人のうち3人は何度かライブの場でご一緒しているのですが、ミュージシャンとの…

蘇る魚たち

モトキキカク『蘇る魚たち』を観てきました(作:石原燃、演出:本木香吏)。 motokikaku3.hp.peraichi.com 終わって、思わず本木さんにハグしてしまいました。この作品をやる勇気、気概。受けて立った俳優・スタッフ陣。ただただ、拍手でした。 東京公演は6…

バブル世代よ

収穫 読む前に書く 打ち上げる バブリー 収穫 収穫。ラディッシュとツルムラサキ。ツルムラサキはこぼれ種であちこちから出ていて、ちと邪魔になってきたのを抜きました。 読む前に書く 本日は「読む前に書け」。都合により前半のみ参加。お題「軽い」で原稿…

命を預かる

え?AED? 万博記念公園の一角にありました。野ざらしだからかなぁ。なかなかの存在感でした。 さえ、先日、バイト先学童で、パート・バイト向けに嘔吐処理のレクチャーがありました。 今までバイトしてた横浜市の学童も大阪市の学童も、補助支援員も研修参…

近所の景色

フェンス越しの若バン。そして毎度おなじみアオサギ。 ぴょんぴょんしてるスズメを後ろから撮ったら、なんか面白い形になりました。 アジサイ。 畑にてアゲハ。 *マリーゴールドはこぼれ種で勝手に生えてきたの。あ、ツルムラサキもこぼれ種。

水分摂取

昨日の外遊び。外に出た子はたくさんいたけど、次々と「もうお部屋に戻る〜」と言う子が……。うん、屋上は日陰がないしね。こちらも気をつけて様子を見ていたけれど、子どもの判断の方が早かったな。 遊びを中断させると不満げな顔をされるけど、小まめに水分…

演劇体験

今回はサクッと1ヶ月間(週1回全4回)の演劇体験企画です。人前で自分を表現する機会を求めていましたという方は、ぜひぜひお気軽にお申し込み&お問い合わせください!【お申し込みフォーム】https://t.co/p0FApgI8EV※以下に詳細続く pic.twitter.com/sENii…

民族学博物館企画展⇒特別展⇒太陽の塔っ

企画展「水俣病を伝える」 特別展「日本の仮面」 太陽の塔 閉館時間ギリギリまでいたことが判る写真(門がほぼ閉まってます) 今日はこちら。国立民族学博物館へ。 企画展「水俣病を伝える」 みんぱく、国立民族学博物館の特別展「日本の仮面」へ。行ってみ…

感謝の花

昨日、ユニクロに行ったらお花もらいました。40周年の感謝だそうです。 空気でお花を包んで長持ちさせるそうで、このまま立てて飾るのだとか。もちろん、開封して普通に花瓶で飾るのもあり。 へぇ~。ってことで、そのまま飾ってみてます。

近所の景色、出先の景色

TV

・近所のビワをくわえて飛んで、高いところでお召し上がり中のカラス。・近所のお家の塀の隙間。なぜ、ぬいぐるみで埋めてるの〜。・本屋を主張する看板。頭の中で「ポンポンポ〜ン」と言ってしまうのです。 大河ドラマ 張春祥さん、「光る君へ」に宋人役で…

時そば時うどん

バイト先学童で「今日はお話ないの?」と聞いてくる子がちょいちょいいるのは、嬉しい。去年の夏休みから始まった試み「むー先生のお話の国」。今年度は梅雨の外遊び出来ない日から始めようかと思う。 で、何をやるか。1年生は初めてだし、楽しく判り易いの…