川島むーのお茶祭り日記

お茶祭り企画代表、川島むーの心に映り行くよしなし事を、あれこれと

今日もチャレンジ

テイクアウト・たすく

f:id:ochamatsuri:20200506231700j:plain

 今日も遅番。一足早くゴールデンウィークの相方に晩御飯の注文を任せる。
応援テイクアウト。
 今日は近所の居酒屋たすくさんのお弁当。色々取り合わせていて、美味しゅうございました。

7日間ブックカバーチャレンジ・2日目

【7日間ブックカバーチャレンジ】

 2日目。
 多分、私の人生を決めた一冊。

『ぼくと化け姉さん』
(しかた しん・作、石倉欣二・え)

f:id:ochamatsuri:20200506231647j:plain

 課題図書のシールが懐かしい(笑)。
 教育ママのお母さんの描き方は、今思えばちょっと極端だけど……
 主人公の少年がひょんなことで出会った劇団の人たち。特に、化け姉さん。この出会いによって成長し、次へ踏み出していく物語。
 ここで描かれるお芝居の世界に、見たことのない舞台と言うものへの憧れをいだき、「いつかお芝居をするんだ」と何故か確信していたと言う……まぁ、実際、クラスのお楽しみ会ではお芝居もどきなことはやったけれど、小学校、中学校、高校と演劇部はなく、実際にお芝居の世界に踏み込むのは大学生になってから。
 私にとってのお芝居、劇団のイメージがこの本で作られている。人間以外のモノも演じる。役者もスタッフも平等で、一緒に作品作りをする。小劇場の世界に踏み込む下地がしっかり出来ていたわけです。
 伝統の門付け芸「まんざい」を目にするシーン、照明の断線トラブル(主人公がエンジニアの父親仕込みのハンダ付けで切り抜ける)。今でも宝物なシーン。
 実は、数年前に検索したことがある。すると、この本を読んだことでエンジニアになったと言う人がいた。
 てことは、この本、少なくとも二人の人間の人生に影響を与えたわけですな。

 改めてあとがきを見ると、登場する劇団のモデルは名古屋の「うりんこ」なのですね。

#7days #7bookcovers
#BookCoverChallenge #day2

チャレンジ

お供

 

f:id:ochamatsuri:20200506231655j:plain

 本屋さんのレジ待ちの列が、ディスタンスでお店の外にまで続いている。
料理本、趣味の本、パズル本、分厚い小説。ステイホームのお供を求める人々。
パン作りをする人が増えてるとか。なるほどね。と言ってる私は、リンゴの皮酵母を育てている。学童バイトは、今日と明日出勤して、そこからは連休に入らせてもらうので、自家製酵母でパン作りかな。

 

テイクアウト

今日も学童。そして晩御飯はテイクアウト。
服部天神駅前の喫茶店ピーコックさんのカレーです。

 

f:id:ochamatsuri:20200506231628j:plain


 ルーのみ。ご飯はうちで炊いた、雑穀入りご飯。ぺろっと食べてしまいました。ごちそう様でした。

 

上がれ

 昨日のオンラインライブのアーカイブを確認。ひとり反省会。
 自分が詠んでいると配信が上手く行ってるかが判らないので、実は相方に「確認しておいて貰える?」と頼んでいた。実際、最初の川方さんとのやり取りで私の声がオフになっていることをこそっとメモで示してくれていたので、動揺せずに済んだ。感謝。
 後で判ったのだが、ツイキャスYouTubeを同時に聞いてくれていたのね。でもって、隣の部屋からは私の生の声が聴こえる。つまり、微妙にずれる3か所の私の声を聞いていた訳で、そりゃ、疲れますわな。いや、ほんと、ありがとう。
 オンラインでの戯曲を読む会、オンライン振り返りの会、オンライン飲み会、そしてオンラインライブ。初めての事が続いて、ちょっとフワフワする。やっぱりこれは非日常。
「いつまでこの状態続くんやぁ」
と思わず口走る所長の気持ちは判る。
 子供たちはたくましいので、こんな状態も引き受けて日々を生きている。外から戻ったら手洗い消毒、おやつの時に大きな声でいただきます!と言わないとか、なんだかんだで、パターンとして覚えて行っている。
 でもやっぱり、この時期のピッカピカの1年生がこの宙ぶらりんな状態は、なんだかなぁ。
 さて、明日も中学校のグランドへ。三密にならない空間を借りて、走れ走れ子供達、笑え笑え子供達、泣いて怒って喧嘩もして、上がれ上がれ免疫力。

7日間ブックカバーチャレンジ・1日目

【7日間ブックカバーチャレンジ】

 はい、FBでうちにも回ってきました~。

 まずは、1日目。
 一番最近読んだ本
『植物はなぜ薬を作るのか』(斉藤和季)

f:id:ochamatsuri:20200506231705j:plain

 東京で月一回参加していた「劇的読書会」。
 大阪に戻ってからも、情報は送ってもらっていて、出来るだけ課題になったものを読んでおりました。
 4月の会に向けてのお題が、タイトルに「なぜ」とつく新書を読み、紹介すると言うものだったのですね。読書会自体は4月、中止になってしまいましたが。
 皆さんがどんな「なぜ」の新書を読んでたのかなぁと思いつつ。

#7days #7bookcovers
#BookCoverChallenge #day1

~~~~~~~
「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジです。参加方法は、好きな本を1日1冊、7日間投稿するというもの。本についての説明なしに表紙だけの画像をアップして、毎日1人のFB友達を招待してこのチャレンジに参加してもらう」とのこと。
---

 なんか、もうあちこちでやってる人がいるし、指名がちと面倒になってきてるので、はい、やってみたい人どうぞ~と言う方針で行きました。
 表紙だけ、と言う割に、みなさん本について書きまくり。気持ちは判る(笑)。私は、取り上げた本について書きたいことは、コメント欄に書くと言う方向で行きました。
 こちら(ブログ)には、それも含めて貼っておこうと思います。

 

 

詩情の夜

初オンラインライブ

 初めてのオンラインライブ、無事に終わりました。楽しんでいただけたなら何よりです。
 私はツイキャスをしていないので、メッセンジャーで主宰の川方さんと繋いで、そこから配信してもらうと言う形。

 それぞれが色んなツール使ってるから、繋いでライブ始めるまでに時間がかかりますな。色んなことが起きる。川方さんファイト~と思いながら、他の方のライブを聴いておりました。
 千葉、大阪、山口、福島……etc.それぞれの地からってのが、面白い。
 山口に移住した滝弥さん、久しぶりにお姿拝見できて嬉しい。と思うなら自分も動画にしろよ、ですが(笑)。
 あ、朗読中の写真は、数年前の大島健夫氏(今回のトリ)との2マンライブの際のもの。口琴ビョンビョン鳴らしてるところでした。

 和合さん、毎晩でもって。そうだわ、震災の時は福島から毎日呟いていらしたんだ。この状況とあの時の状況。似ているところと違うところ。そんなことに思いを馳せるのでありました。

 と言うことで、主宰の川方さん、お声掛けありがとうございました。この顔触れの中でやらせていただいたこと、嬉しいです。
 出演の皆様、遅くまでお疲れさまでした。
 聴いて下さっていた皆様、ありがとうございました。
 聴き逃した~と言う皆様、アーカイブで、是非!

YouTube

youtu.be

ツイキャス
http://twitcasting.tv/namaenonaiishi/movie/609733910

詠んだもの
「似ているもの」「学童点描~どうよう」「みにくい白鳥の子」「コロナ妄想」「空をつかむ」「出会い」以上、6作品でした。

 

お客様

f:id:ochamatsuri:20200506231651j:plain

 やっぱり、お客さんがいないとどこに向かってやればいいのか判らなくなるなってことで、お客は用意してました(笑)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~
オンライン朗読ギグ【夜、詩情の夜】

2020年4月26日(日)21~23時

出演者(敬称略)
川方祥大 
カワグチタケシ 
川島むー 
暁方ミセイ 
桑原滝弥 
和合亮一 
カニエ・ナハ   
大島健夫

新型コロナウイルス感染症:拡大防止活動基金★ https://readyfor.jp/projects/covid19-relief-fund 社会に対するアクションとして、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための活動基金へのリンクを貼らさせていただきます。 この動...
 

チャレンジ

チャレンジ

これ、要チェックだわ。

note.com

 

ブックカバー

 FBで【7日間ブックカバーチャレンジ】なるものが回ってきた。
 少し前から、なんか出回ってるな~。うちには来てないな~と思っていたら、ついに。

 しかし、これ、説明はこうなってるんですよね。
「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジです。参加方法は、好きな本を1日1冊、7日間投稿するというもの。本についての説明なしに表紙だけの画像をアップして、毎日1人のFB友達を招待してこのチャレンジに参加してもらうとのこと。……
---
 本についての説明なしに表紙だけの画像、ってなってるけど、みなさん、がっつり説明してますわね。いや、気持ちは判る。
 さて、どうしよっかな。取り敢えず写真と繋ぐ人載せて、本については、コメント欄に引っ張るかな。

太陽マジック

賢治のコロナ

f:id:ochamatsuri:20200506231710j:plain
f:id:ochamatsuri:20200506232758j:plain

 コロナと言う言葉がマイナスイメージになってしまうのは、とても残念。
 宮沢賢治の太陽マジックの歌は、コロナコロナと、太陽コロナをその恵みを讃える。
 マンション農園の我が家の畝に顔を出した芽はスクスク成長。やっぱり、かぼちゃ?
 ネギは、もうどれが枯れ苗育ちで、どれがスーパーで買ってきたネギの根をぶっさしたのか、判らなくなってます。
 明るい日差しに太陽マジック、コロナの力。コロナは冠。
 ああ、この日差しのもとで、コロナビールをぐいっといきたいね。

お弁当

 先日、かさ家十三店のお弁当をいただいたのだが、石橋の本店もお弁当を出してらっしゃるのね。
「食べたい~、買いに行きたい~」と相方。
 え?
 電車で?車で?
 あの、それこそ不要不急の外出になりますから~。残念!
 ってことで、石橋近辺の方、かさ家本店のお弁当を味わってくださいませ。是非!

自粛の中で

 色んな支援の形があるのだな、と思う。FBで情報シェアしてくれる人がいるので、それらを見ているだけでも心強かったりする。

 今日は、オンラインでの戯曲読みの会→オンライン飲み会。そんな夜。
 さて、日曜日に向けて、セットリストセットリスト~。

 

お知らせ!オンラインライブ

 あらゆるイベントが飛んで、このままコロナ終息までは学童アルバイトの日々かと思っておりましたが、思いがけず、オンラインでのライブのお誘いをいただきました。
 こ、この顔触れの中で?といささか震えつつ、15分間、大事に使わせていただきます。
 オンラインでのライブと言うのは初めて。自宅からなので、動画はちょっと雰囲気がな……と思うので、音声のみでお届けします。夜だし、叫んだりは近所迷惑。色んな意味でライブハウスとは勝手が違います。しっとり詠むことに挑戦、と言うことでしょうか。

 

応援

なんで

 昨日、書いたことの続きにもなるかな。
「なんで!」と怒って言う人は、実は本当に「なぜなのか」は考えていないんだな、と思います。
 子供たちに対して「なんで!」ではなく「なんで?どうした?」と穏やかに声掛け出来るようにと思いながら、今日も午後から出勤です。
 いや、まぁ、飛び出しとか命の危険、自分への、また他者への危害に繋がることに関しては、「なにしてんの!」と首根っこひっつかまえて、声を荒げてしまいますが(^_^;)。

 

お店応援テイクアウト、第3弾

f:id:ochamatsuri:20200506231558j:plain

 十三にあるちゃっぴー亭さん。東京のケイコちゃんに紹介してもらったお店。学童バイトに入っている日に相方が晩御飯不要の日が重なると、ふらりとお邪魔したりしております。
 実は、劇団そとばこまちさんの稽古場がご近所だったらしく(今は、稽古場はもう少し駅近)、先日は生瀬さん出演のテレビ番組でも、懐かしいお店として紹介されておりました。
 お弁当二つと思っていたのですが、おかずのみってのもあり、他のお持ち帰りもあると知り、こうなりました。
 おかずセットとコロッケと餃子と焼き豚と。あ、タケノコご飯。
 一杯付けたくなるおかずでありました。
 ごちそう様でした。

気になるものリンク

 こういう状況だと、色々きになるものが出てくるのだな。

www.jiji.com

 

想像する力

 想像と創造。どちらも大事。でも、想像力も創造力もダウンしがちな、今の情勢。

 
 SNSを見ていると悲しくなるときがある。怒る前に、想像しようよ。なにか事情があるのかも、と。
 マスクをしていないのは、接触過敏かもしれない。手に入らないからかもしれない。急に咳き込んで、咄嗟に咳エチケットなんて出来ないこともあるよね。咳エチケットなんて言葉はごく最近。手で押さえずに腕の内側なんての、最近ようやっと広まった感じじゃない?
 毎日お年寄りが……それは、同じ人?同じ人が並んでる!出歩けない人の分を替わりに行ってあげてるだけなのかも。
 家族が多い人、保育の現場にいる人、たくさん買い物をしなきゃならない人もいる。
 いくらだって可能性はある。今、その光景を見て憤っているあなたも、傍から見たら不要不急の外出かも。
 怖いから、悪い方に考えてしまう。どこにもぶつけられない苛立ちを、正義の名のもとにぶつける。それは、あの戦争の時の白たすきのご婦人たちの姿に重なる。

 せめて、せめて、ひと呼吸をと思う。表現に関わる人が、そっちに呑み込まれる姿は悲しい。私たちは、想像することを大切なスキルとして鍛えてきたはず。呑み込まれがちな世の中に、一緒に恐怖にかられるな、と。自戒をこめて。