ワークショップの受講そのものが久しぶりだな。
今日は、元が~まるちょばのケッチさんのフィジカルコメディワークショップ。どきどき。
7時間の長丁場。1時間ごとに休憩入れて、こまめに手指消毒。あっと言う間でありました。
久しぶりに、人と一緒に身体を使って表現する時間。楽しく充実。パントマイムも、ひとりでやってることで見落としていることの確認があれこれ。
コロナ赤信号点灯でどうなるかと思ったけど、無事、開催されて良かったですよ。
次に向けての大事な時間。
パントマイムに関して、清水きよし先生、山本光洋さん、いいむろなおきさんの教えを受けてるって、なんて贅沢なんだろうと、今更のように思ったのでありました。あ、上海さんのワークショップも受けてるな。
スタートとなった金谷暢雄先生のところで、「むーさんのは芝居やってる人のパントマイムだよね」と言いながら、色んなことをオッケーってしてもらって調子に乗ったとも言える。




帰り道、阪急のクリスマスウインドウ。しかし、やっぱりあの、高い高い天井がないことに寂しさを覚えてしまう