川島むーのお茶祭り日記

お茶祭り企画代表、川島むーの心に映り行くよしなし事を、あれこれと

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

収穫

キュウリの1本目。これから育てていくので、最初のは早めに収穫。トゲトゲも採れたてならでは。 新じゃがのたらこバターあえに添えて。上にのってるのは去年植えてあまり育たなかったパセリ。春になって不意に元気に育ってきて……早や、花が付き始めてます(^_…

見切り気に入り

親の検査付き添いで阪大病院へ。 モノレールで万博記念公園の前から横を通るのだが、ん?何だこの人出は。 おや?ピカチュウ? どうやら、ポケモンGOフェスをやってるらしい。 そして、明日はガンバ対アントラーズの試合もあるそうで、うわぁ、モノレールは…

日本国宝展

久しぶりの大阪市立市美術館。「日本国宝展」。 こちらはなんというか、メジャーどころ。教科書や図録で覚えのあるのが多かった印象。 撮影オッケーだったのは薬師寺東塔の水煙。地上に降ろされると、その大きさに見入ってしまいました。 そして、雪舟はやっ…

梅を摘む

実家の梅が、「葡萄かっ!」と突っ込みたくなるくらいにたわわ。ちょっと多過ぎ。既にかなり落ちてるし。 と言うことで、摘果をしてみることに。しかし、上の方は無理だなぁ。さて、この先、うまく熟してくれるかな。 もいだ青梅は、シロップにする予定。2キ…

【お知らせ】

ヨル♪宮沢賢治’25 三都市公演決定! お茶祭り企画 ヨル♪宮沢賢治‘25 三都市公演 ひとり語り芝居『セロ弾きのゴーシュ』他 大阪公演 2025年 10月17(金)~19(土) スペースコラリオン(十三)金沢公演 2025年12月6日(土)14:00/19:00 メロメロポッチ(金…

開港

もうすぐ横浜市は開港記念日かぁ。 学校がお休みになるのよね。学童は1日保育になるから、遠足行ったりしてたなぁ。引率と言うより、子供たちに、お金と地図を持たせてこっちは見守りとか。迷ってるのを口出しせずについていくのは、なかなか大変だけど面白…

昼フライト

本日は、ポエトリー・ナイトフライト。って、ナイトじゃなくて昼開催だったのですが。 チャンピオンはなかなか取れませんな。 オープンマイクタイムもあったので、あれこれ詠みましたよ。「こぼれる」、「修羅場」「斬」「ピノキオ」「そしてピノキオ」 VOX…

美のるつぼ

特別展「日本、美のるつぼ」京都国立博物館へ。 金曜日は20時までやってるってことで。 15時半到着で、出たのは閉館ギリギリ。充実っ。頭はいっぱい、お腹はグーグー(笑) ショップで買い物。いや、埴輪ぬいぐるみは買いませんよ。あんなの抱いて寝たら、卒…

アマチュア芸人とマガユラ

昨日は久しぶりに、オープンマイクぽえゆらに参加@マガユラ。 扇芝さんからの報告にひと盛り上がり。オカヤマさん!いやさパンダプロパガンダさん、ダブルインパクト準々決勝進出おめでとうございます! どくさいスイッチ企画さんと言い、マガユラはひそか…

ダイエー、ダイエー、エイエイエイエイエイ

曽根駅前のダイエーが、7月いっぱいで営業終了とのお知らせ。 もう、随分前から言われていたけれど、とうとう……。 隣のバイキングビルもなくなるって話だし、さて、ダイエーはここに再オープンするのかな。豊中市の中央図書館って構想もあるみたいだけど。

朝の構図

夏布団を出しました。暑熱順化が間に合わぬでござる。 畑の隅に……なんかの基地みたいですね。 アリのホワイトベース。 もしくは、宮沢賢治『朝に就ての童話的構図』https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43041_35096.html

ぬいぐるみおじさん

遠征応援!レティクル座。横浜、仙台に続いての大阪公演。『ぬいぐるみおじさんと夢みる鏡』観劇。 めんどくさいキャラクターが愛おしくなる物語。おじさんファイト!着ぐるみ好き、ぬい好きの心をくすぐります。 道具の使い方が好みでした。 作演出の阿部慎…

鳥の仕業

緑地公園にて。 獲物を狙うアオサギ。 木の幹のモリッとした感じが、いいな。 畑にて、ラディッシュ収穫。ニンジンの種を蒔いたところは全く出てくる様子がなく、再度蒔いたのですが、ん〜、鳥……雀の砂浴びあとが……

逆立ちブーム

一人がなにかを始めると、私も僕もとなる子供たち。てことで、昨日は逆立ちブームとなりました(四股踏みブームになってた回もあったな)。え〜っと、演劇教室だったはず(^_^;)このまま体操教室にする? 前半にまねっこジャンプなどでテンション上げ気味に体…

コンコース

Whity梅田に定休日があると言う認識がなかったので、東梅田駅に行こうとしたら、薄暗いシャッター街になってて、ちと、びびりました(^_^;)。阪急百貨店からのギャップが激しい。 阪急百貨店のコンコースが楽しくて、今日は、ショーウインドウの方を狙ってみ…

飛ぶ本

梅田の阪急百貨店のコンコースが楽しい。

春から初夏へ

千里中央の風物詩。ツバメファミリー滞在中。 近所の売出し中の土地は、花がいっぱい。 さて午前中、スーパーに行ったら想定外。ウスイエンドウが安いっ!思わず買う。晩は豆ご飯決定。 お昼、畑でニラと花がつきかけたネギをカット。炒めて晩ご飯に使うこと…

近所の狸

屋根の上のタヌキ。

花巻繋がり

昨日の大府市行き。出掛ける途中のSAであんぱん購入。これ、岩手県は花巻(宮沢賢治の故郷)のパンなのですよ。宮沢賢治の展示を観に行こうって時に出会うのも巡り合わせです。 大府市からの帰りは、鈴鹿SAにピットイン。 津ぎょうざのデカさにびっくり。比…

宮沢賢治と音楽

日帰り旅へ。 愛知県は大府市の歴史民俗資料館で「宮沢賢治と音楽」と言う展示があったので、大阪から日帰りで行ってきました。 思った以上の雨の中、相方よ、運転ありがとう。 賢治さんの楽器が大府市に工房を構える鈴木バイオリン製と言う御縁での開催との…

風物詩

実家の桜、もみじ。 緑地公園にて、パン食うカラス、子供の細工? 箕面駅のトイレ。「ええ〜、これで防げるのかなぁ」と妹が呟いた次の瞬間、ピピピッと鳴き声が聞こえ、トイレから一羽のツバメが飛び出し、この幕の向こうでパタパタと飛び、再びトイレの中…

先日のこと。相方と大阪駅のエキマルシェで軽く飲む。和系で行きたかったので、目にとまった海鮮居酒屋へ。 姉妹グループLINEに、飲んでる〜と生シラスの写真を送る。 すると姉(イタリア人の夫と帰国中)からも、お刺身を前にした義兄の写真が送られてくる…

フレンド風蓮堂

風蓮堂コンサートでした。 毎年GWの午後に伊丹でゆるりと開催される音楽と詩のライブ。 大阪に戻ったばかりの2017年、声をかけていただいて初参加。以来、毎年参加。コロナ禍でしばらくお休みになり、一昨年再開。 今回はそれぞれ前半に10分、後半に10分と言…

眩しい時間

半年に1回と言われていた眼科での検査は、1月の予定が遅れに遅れてようやっと昨日、受けてきました。眼底眼圧検査。問題はなく、ひと安心。 しかし、瞳孔を開く点眼薬を使ってるので、しばらく光が眩しいのが難点。ま、今日の一番の難点は、出掛ける時がなか…

子供の声

ササゲに続いて、オクラの芽も出ましたよ。 近所の分かれ道で、名残を惜しむ小学校低学年児童二人。「またあさって~、じゃない、しあさってのあさってね~」 可愛いなぁと思っていたら、続いて出た言葉が「またいつか会おうね~」 多分、一年生だな。まだ出…

植物のお医者さん

宮沢賢治に、『植物医師』と言う戯曲がある。 風刺の効いたコメディ。繰り返しの面白さとか、なかなか魅力的。 と言うことで、これを子供用にリライト中。ラストがふわっとしてるので、そこはオリジナル展開に。 ひとり語り芝居では出来ない作品を、思いがけ…