川島むーのお茶祭り日記

お茶祭り企画代表、川島むーの心に映り行くよしなし事を、あれこれと

第三部

 昨日、ウイングフィールドでのお手伝い終了後は、恵美須町へ移動。観劇三昧さんに寄ってから、インディペンデントシアターへ。福島三部作一挙上演。夜の第三部だけなら観れる!と。
 原発以前の福島、誘致する福島、事故後の福島を描く三部作。第三部は、のっけからあの日の再現で、容赦がなかった。それだけで、ぐっとつかまれた。あれは、生半可な覚悟では出来ない。一気に、あの時に引き戻された。
 横浜で感じたあの、揺れ、恐怖、不安。三年前に釜石に行った際に感じたこと、景色。色んなものが押し寄せてきた。
 阪神淡路の記憶も遠くなってきた関西で、あの日、関西にいた人にとって、あの冒頭はどんな風に感じられたのだろう。
 舞台は、あの日から半年以上過ぎ、年末の特番を考える福島の放送局の人々、取材される人々。語りたい言葉、語られたがる言葉を模索する姿を描く。
 容赦なく、抉ってくる。誰のための取材なのか、誰のための番組なのか。
 離れた、安全な場所にいるこちらも抉ってくる。
 あの頃、横浜にいてすら感じた不安。洗濯ものを干していいのか、窓をあけていいのか。野菜の産地が気になったり。子供達と関わる仕事だったから、余計に不安になっていたのかもしれない。彼らに与えるものは、なにが正しいのか。携帯で、毎日モニタリングポストの数値を確認していた。それでも、横浜ならそこまでだった。確かな暮らしが、そこにあった。取り戻した日常があった。
 舞台で描かれる、地震原発事故で暮らしが根こそぎ奪われた不安と怒りと悲しさと。
 容赦ない、本当に容赦がない。これを上演した谷賢一氏の、役者の、スタッフの覚悟。
 これが、演劇。舞台でないと出来ないこと。舞台だから出来ること。

 昨日は防災の日であったな。