- 御開帳
- さすがの賑わい。さすが御開帳。でも、それだけにゆっくり参拝とはならないのね。御戒壇巡りも、ほんのり足元明かりがありました。
- 山門に上がりました
- ライトアップの準備。こう言う舞台裏的なものが気になるのよ
- 賑わい
- 写真を撮る相方を撮るのは、もうお約束
- 新旧相並びました
- 楽市楽座
- 文豪猫
御開帳
6/6、直接大阪に戻るのではなく、長野市へ。善光寺の御開帳へ行きました。
さすがの賑わい。さすが御開帳。でも、それだけにゆっくり参拝とはならないのね。御戒壇巡りも、ほんのり足元明かりがありました。




山門に上がりました
ライトアップの準備。こう言う舞台裏的なものが気になるのよ



賑わい
写真を撮る相方を撮るのは、もうお約束
新旧相並びました
楽市楽座
実は、この日は、大先輩長山氏の野外劇団楽市楽座さんの長野公演楽日。夜まで滞在して観劇する時間はないけど、やっぱり気になって、ちょっと覗きに行ってしまいました。大阪公演をお待ちしております。




水上回り舞台を囲んでの投げ銭は癖になります。歌って踊ってのパワフル野外音楽劇。夏~秋、まだまだあちこち行かれます。気になる方はチェック!
文豪猫


この文豪猫のガチャ、探してたのよね。帰りのサービスエリアで発見。ガチャガチャ……ガチ……あ、あれ?出て来ない。詰まった?お店の人を呼ぶ。どうやら、この特殊な形状のカプセル故にひっかかることがあるそうな。「好きなの取って下さい」うむむ。透明じゃないから、やっぱり賭けになるのね。エイヤッ。
すごい。一発で目当てのが出たよ。


この先のお茶祭りの受付アイテムだな。
宮沢賢治猫のミニャザワです。公演旅の締めがこれ。最高だな。