贅沢ランチ
健康診断でありました。胃カメラは受けてる時はしんどいけど、終わって喉の麻酔が切れるまでの一時間を過ぎれば後くされがないのがいいところ。バリウムはひきずるからなぁ。
基本的に、相方の会社の保険組合の枠で受けさせてもらっている。
去年度は、うっかり申し込み期限を過ぎてしまっていて、同じ施設の人間ドックコースを申し込んだ(後日申請したら、補助金が出る、ありがたや)。人間ドックコースの場合お食事券つき。が、昨年のこの時期、スタッフの人が申し訳なさそうにお食事券を差し出す。
「ごめんなさい、お店、今日から休業していて。でも、有効期限が一年あるから」
思いがけないところでコロナの影響を食らったのでした。
今年度はちゃんと期限内に申し込み。この場合、お食事券はない。ありがたく、期限ギリギリのお食事券で贅沢ランチでした。



あ、フカヒレスープ(エノキ多め)の写真、撮るの忘れてた。
ランチはいくつか選択肢があって、中華の気分ではあったけど、一応、他もどんなものがいただけるのか確認。しかし、このレベルのがいただけるってことは、お鮨屋さんの「ちらし寿司」はどんな贅沢ちらし寿司だったんだろう。
施設の近くに蕪村。
甘いもの
ランチのあとは、買い物。そして、映画。シネ・ルーブルでチケット買ってから、甘味処おめでたいさんへ。


鯛焼きで、あんこ分補給。レシートを留めてるクリップが可愛いです。
映画
映画は噂の「ドライブ・マイ・カー」。
主人公が舞台演出家だとか「ワーニャおじさん」をやるんだとかって聞くと、やはり気になるのでした。
おお、ゴドー待ちだ。そして、これでもかと「ワーニャおじさん」。その舞台が見たいと思う。そして、手話と言う言語の豊かさを改めて感じた時間でもありました。



この界隈は写真を撮りたくなる……しかし、あまり時間がなく、この3色スポットだけ。